2018年夏おすすめの日傘特集!女性に人気のブランドは?
今年の夏は例年よりも暑いと予想されています。
刺すような日差しから身を守るのにうってつけなのが日傘です!
日傘って意外と涼しいんですよ!
そこで、2018年の夏におすすめの女性に人気の日傘を紹介したいと思います。
スポンサードリンク
○日傘と普通の傘の違いって?普通の傘は日傘には使えないの?
【日傘】
・日よけなので、カサがちいさめ
・生地が綿や麻
・UV加工がしてある
・防水加工がない
・遮光性がある
・風が通る
・傘の先端部分の「石突」が小さい
【雨傘】
・雨風をよけるために傘が大きい
・生地がナイロンやポリエステル
・防水加工
・風が通らない
・石突が長い
「晴雨兼用」という傘も多くありますね。
「雨晴兼用」というものもあり違いが分かりにくいかと思います。
「晴雨兼用」は日傘に防水加工のような雨傘的要素がある
「雨晴兼用」は雨傘にUV加工があったりと、日傘的要素がある。雨傘のように大きいのも特徴的です。
兼用のものは便利ですが、晴雨兼用は雨傘のように強い耐水性・耐久性はないので、雨がぱらついたときに使える程度に考えるとよいでしょう。
雨晴兼用は、雨傘なので炎天下の使用は日傘ほど涼しく感じないかもしれません。
○日傘といったらオバサンなイメージだけど最近ではそうではないの?日傘の利点って何?
男子から見て日傘をさしている女性は「おばさんくさい」「邪魔そう」「そこまで日差しを気にしなくても」のような声が多くあり、男子ウケがあまり良くない印象。
しかし、日傘を甘く見てはいけません。
女子の強い味方なのです!
【日傘のメリット】
・紫外線対策
一番のメリットですね。日焼け、シミ、そばかす、皮膚がんの防止に役立ちます。
頭皮に紫外線を浴びることで、脱毛の原因にもなりかねます。
また、UVBを浴び続けることで、白内障にもなる可能性が考えられ、それの防止にもつながります。
紫外線による影響が、日傘1本で対策できるなんて簡単ですね。
・熱中症対策
日傘を差すと、その直射日光を浴びているときとの体感温度の差に驚きます。
傘をさすだけで涼しく外出することができますよ。
汗対策にもなりますね。
・ファッションアイテム
フリルやレース、柄ありなど、日傘といっても様々な種類があります。
その日のコーデにあわせたり、好きなデザインのものを選ぶと、外出も楽しくなってきます。
○日傘って暑さを凌ぐ以外にどんな効果がある?そもそも本当に涼しいの?
日傘をさすと、体感温度が5℃下がるといわれています。
主に、日傘には「白」と「黒」の2種類が多くあります。
それは、紫外線に与える色の性質を利用しているからです。
【白】
光を反射することで、紫外線を反射します。
【黒】
光を吸収することで、紫外線を吸収します。
これによって反射する白のほうが紫外線対策には良いですが、下からの照り返しが黒よりも強くなってしまうので、外側は白、内側は黒のものがおすすめです。
ちなみに照り返しは、アスファルトだと10%、砂浜だと25%もあると言われていますよ。
かなり高い数値ですね。
○女性に人気の日傘のブランドは?
・イヴサンローラン
フランスの超有名世界的ブランド。
上品さ、清楚さのある日傘が揃っていますよ。
シンプルだけど、知的さを感じるデザインが幅広い年代に愛されています。
YSL YSL036 イヴサンローラン 折りたたみ傘 日傘 ブルー YSL刺繍 雨天兼用 UV 遮光 軽量 カーボンファイバー使用【オススメ】 |
・ラデュレ
フランスの人気ブランド。
10代~20代の若い女性から特に支持を得ているブランドです。
ラデュレの代表的デザインのマカロンをはじめ、猫やドットなど雑貨のような可愛さがある日傘を出しています。
ラデュレ LADURRE の 折りたたみ傘 チャーム二つ折り(ピンク地チャームプリント)ジャンプ傘 902A |
・ワールドパーティ
傘や日傘、レインコートを専門としているブランド。
ファッション性も高く、雑誌にもよく掲載されています。
日傘にUV加工・防水加工があるので、いきなり雨が降っても安心。
ワールドパーティー アンブレラ ミニ シリンダーケース w.p.c MINI UMBRELLA SYLINDER CASE 傘 折りたたみ 雨傘 日傘 <2018 春夏> |
【メール便 送料無料】日傘 晴雨兼用 折りたたみ傘 『w.p.c』mini 2018 雨傘 日傘 軽量 wpc 晴雨兼用 レディース かわいい |
・アナスイ
上品さの中にも、独特の可愛らしさ、セクシーさを感じるブランド。
レースが施された日傘がとても可愛いです。
アナスイのモチーフ、蝶がデザインされているものもあり、周りと差を出せる日傘ですよ。
![]() アナスイ ANNA SUI 素敵な花刺繍柄 ロゴ入り 晴雨兼用 遮光生地使用 婦人プチパラ(日傘)(グレイ) |
アナスイ ANNA SUI 花柄刺繍・リボン縁取り ロゴタグ付き 晴雨兼用 遮光生地使用 婦人折り畳み日傘(グレイ系) |
○日傘を使用する時、購入する時に気を付ける事は?
日傘を選ぶときに、注意するポイントは、
・UVカット率、遮光率
・照り返し対策
・素材
UVカット率は、紫外線をカットしてくれますが、遮光率とは異なります。
日除け対策も兼ねて使いたいのであれば「遮光率」が記載してあるものが良いでしょう。
日本洋傘振興協議会が定めたマークがあり、それがあると遮光率が99%以上の生地を使用しているという目印になっています。
また、忘れてはならないものが「照り返し」。
外側と内側が異なった作りになっており、照り返し対策がなされている日傘もありますよ。
内側に白やシルバーなど光を反射するような色を使用しているものは避けたほうが良いでしょう。
そして日傘の素材もチェック。
麻や綿は遮光率が低いけれど、通気性が良いので涼しく快適に使えます。
紫外線カットを一番に考えるのであればポリエステルのような生地がおすすめです。
生地が厚いので、熱がこもるかもしれません。
好みや用途に合わせてお気に入りの日傘に出会えると良いですね。
○夏に日傘を使った可愛いコーデを紹介!
・白シャツ×ロングスカート×チェック日傘
涼しげな白シャツに、ロングスカートを合わせて、上品さや清楚な雰囲気を出しています。
そんなコーデに日傘はぴったり。チェックがアクセントになっていますね。
・ワンピース×白日傘
シンプルなワンピースにも、日傘を取り入れることで涼しげな雰囲気が出ますね。
ネイビーのワンピースに白の日傘でコントラストが強いけれど柔らかな印象。
・黒のロンT×ベージュのワイドパンツ×ストライプの日傘
黒とベージュのシンプルでコントラストが強い合わせ方に、水色ストライプの差し柄が中和してくれています。
シンプルだけど、落ち着いた可愛らしさがあるコーデですね。
・白シャツ×デニム×柄日傘
猫の柄が入った日傘がコーデのアクセントになっています。
自分らしさを出しながら、うまくまとまったコーデになっていますね。
最後に
機能性やファッション性に長けた日傘。
日傘も、たくさんの種類があるので、この夏は日傘デビューしてみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
最近のコメント